小田原城 / 関東の覇者・北条氏の誇る難攻不落の名城を旅する

小田原合戦の舞台、相模国北条氏の居城・小田原城です。

豊臣氏400万石 vs 北条氏250万石

登城時期:2022年2月

歴史

室町時代に西相模一帯を支配していた大森氏がこの地に城を築いたのが小田原城の起源とされています。

1495年頃、最初の戦国大名と言われる人物・北条早雲が小田原に進出し、これより北条氏5代100年の関東支配が始まります。


北条早雲公像

武田信玄上杉謙信といった戦国最強の大名に攻められるも小田原城が落城することは無く、難攻不落の名城としてその名を轟かせました。

1590年、天下統一を目指す豊臣秀吉による小田原征伐が開始されると北条氏は籠城戦に持ち込んだためお城周辺が戦いの舞台となります。

難攻不落の小田原城といえども、援軍に期待した伊達氏徳川氏が豊臣方に付いたことや20万人の大軍勢に包囲されたことで勝機を失っていきます。

さらに支城が忍城を残して全て落城するなど劣勢が続き、小田原城近くの山に石垣山一夜城を築かれてしまったことで遂に北条氏も降伏。

石垣山一夜城 / 小田原城下町を一望できる関東初の総石垣のお城

小田原征伐で一夜にして姿を現した関東初の総石垣のお城。 豊臣秀吉400万石vs北条氏政・氏直250万石 登城時期:2022年2月 目次1 歴史2 お城3 旅の想い4 小田原征伐時の諸大名石高5 石垣山 ...

続きを見る

小田原城の開城に応じることとなりました。

合戦後の戦後処理により北条氏は滅亡し、関東は徳川家康に与えられたためここに徳川氏の関東支配がはじまります。

江戸時代には小田原藩の中心地として譜代大名が配置され、関東の玄関口にあたる宿場町として幕末まで繁栄することになりました。

お城

かつて豊臣秀吉と戦った小田原征伐時の小田原城は戦に備えて総延長9kmの総構を築いた難攻不落の要塞でした。

城下町をまるごと囲む小田原城の総構は天下統一した秀吉の居城・大坂城を凌ぐ規模だったと言います。

江戸時代に入ると徳川幕府に従う譜代大名の居城として近世城郭に改修され、東海道から箱根関所を有する江戸の玄関口として重要な役割を持つお城となりました。

ミナカ小田原の展望台より天守を望む

小田原城天守

現在の天守閣は1960年に江戸時代の姿を外観復元した鉄筋コンクリートの建物であり、小田原城址公園として市内のシンボルとなっています。

内部は歴史資料の展示施設となっており、最上階の展望デッキから相模湾や市内が一望できます。

ちなみに天守閣の高さは27.2mで全国7位の高さ

石垣も含めると38.7mにもなるので見上げた時の迫力がすごいです。

旅の想い

いつ訪れても小田原は落ち着く街ですね♫

お城のある町はどこか安心感があって心地良いです✨

公園として散歩するもよし、攻め手目線で城内を散策するもよし、過ごし方は人それぞれですが老若男女楽しめる城址公園っていう場所はこれからも大切にしていかなければいけませんね!



小田原城の石高推移

****北条氏の支配時代****
1571年:北条氏康 150万石
1590年:北条氏政・氏直 250万石(小田原征伐時)

****小田原征伐後****
1590年~1614年:大久保氏 4万5000石→6万5000石(譜代)
1619年~1623年:阿部氏 5万石(譜代)
1632年~1685年:稲葉氏 8万5000石→10万2000石(譜代)
1686年~1871年:大久保氏 10万3000石→11万3000石→7万5000石(譜代)

お城ギャラリー

天守閣

石垣山城から見える小田原城

馬出門

隅櫓

常盤木門

常盤木門と梅の木

天守閣

天守閣

天守閣

天守閣

天守最上階の眺め

相模湾

常盤木門

ミナカ小田原より夕日と天守を望む

ミナカ小田原

2020年、小田原駅前に複合商業施設のミナカ小田原が開業したことで小田原がますます魅力的な観光地となりました!

港町でもある小田原の海産物を堪能したり、お土産を買ったりと、駅前だけでもかなり楽しむことができるので最高です!

そしてそして!ミナカの最上階には無料の展望足湯庭園が設けられているのですよ✨♨️

この展望台からの小田原城の眺めが素晴らしい!

こんなアングルで小田原城天守閣を眺めることができるようになるなんて、感動です😊✨

【公式】ミナカ小田原

ミナカ小田原タワー棟

小田原城天守よりミナカ小田原を望む

小田原新城下町

金次郎広場

金次郎広場のタワー棟入口

小田原みなと食堂の定食

金次郎広場の店舗

金次郎広場

展望台より小田原城を望む

展望台より夕日に染まる小田原城を望む



ひとりで旅する国内おすすめ地域5選|観光・グルメ・温泉

この記事では気分転換したい人・一人時間を持て余した人におすすめの旅先をご紹介しています。 なんとなく空いた休日、自分だけの時間を思いっきり満喫したくありませんか? そんなお悩みを抱えるあなたにおすすめ ...

続きを見る

【天守閣とは】日本のお城の中心的存在・天守についてご紹介!

こんにちはお城が大好きなお茶丸です! お城と聞けば、真っ先に思い浮かべるのが”天守閣”なのではないでしょうか! そこで思ったことが、、、 大阪城や姫路城には大きな天守閣が存在するのに、江戸城(現在の皇 ...

続きを見る

【日本のお城】お城の巡り方・歩き方・楽しみ方|各地のお城を厳選!

こんにちは。お茶丸です! お城が見たい! お城のある街に旅したい! お城以外にも色々観光したい! 限られた旅行のスケジュールで出来るだけ色々巡って、色々食べて、十二分に満喫して過ごして帰りたいと思う人 ...

続きを見る

おすすめ記事

-お城, 日本100名城