岡山県高梁市にある山城・備中松山城です。
備中松山藩:5万石~6万5000石
登城時期:2021年11月
歴史
重要文化財の天守
大手門付近石垣群
鎌倉時代、有漢郷の地頭・秋庭重信が当地にお城を築いたのが起源とされており、1683年に水谷勝宗が修築して今日に見る天守を有するお城になりました🏯。
戦国時代、備中国は織田勢力と毛利勢力の間に位置するため抗争の場となりましたが、戦いを制した毛利氏120万石の所領として安土桃山時代を過ごします。
関ヶ原合戦後に毛利氏が当地を去ると、江戸時代には池田氏・水谷氏・安藤氏・石川氏・板倉氏が順に入城して備中松山藩の中心地となります。
明治時代になると廃城処分の対象となりますが、山の上の天守群は解体に手間がかかることから長く放置されることになり、幸いにも天守を残したお城として現代に至ります。
お城
4つの峰でなる臥牛山の内、標高430mの小松山の山頂に築かれた近世城郭であり、現存12天守の中で唯一の山城となるのが備中松山城です。
天守のある本丸に行くためには麓の城下町から40~50分の山道を進む必要があるため、ここは「詰の城」としての役割があったと言われています。
日本三大山城の一つとされ、天守や二重櫓、土塀が重要文化財に指定されており、他にも復元櫓や石垣が整備されています。
天守は複合式望楼型2重2階の構造で、四国丸亀城の3重天守よりも小ぶりですが、現存天守の中では一番高い標高に築かれている天守ということもあり、近年は別山に設置された雲海展望台から雲海に浮かぶ天守のある天空の城として人気を博しています。
猫城主”さんじゅーろー”
"さんじゅーろー"の刺繍入り畳で寝ている
天守と"さんじゅーろー"
備中松山城では猫城主”さんじゅーろー”が当主を務めていることで有名です✨。
平成30年の豪雨災害後、三の丸付近で保護されたことがご縁となったようで!
初めて登城した際、猫城主が居るとは聞いていましたが常にいるのかと半信半疑でした。
しかし、”さんじゅーろー”!!おるやないか♫
寝てるが可愛いなぁ!
敷いてる畳は"さんじゅーろー"が刺繍された仕様ですね✨。
人だかりができていたので観光客にはお城よりも猫城主"さんじゅーろー"の方が目立っていたようです。
天守を観光して、さあ帰ろうかと降りてきたら、"さんじゅーろー"が起きてた🐱!
旅の想い
現存12天守をまた一つ攻略🚌。
麓の一般車用駐車場からシャトルバスで山頂付近へ行くも、そこからさらに30分ほど登山して本丸に到着!
岩の上に築かれた石垣に建つ天守が凄い迫力🏯!!
岩の上に石垣を築いて建ってる天守って、あまり他では見かけないですよね✨。
その構える姿はまさに天空の城です!
紅葉シーズンだったので木々の色付きと併せてその美しさに見とれるばかり!言葉が出ません🍁。
秋って日が暮れるの早いです、、、💦
活動できる時間が短い、、、だからこそ旅先の光景はしっかり目に焼き付けないといけません!!
備中松山城の石高推移
1575年~1600年:毛利氏 120万石時代
1600年~1616年:天領
1617年~1641年:池田氏 6万5000石(外様)
1642年~1693年:水谷氏 5万石(外様)
1695年~1711年:安藤氏 6万5000石(譜代)
1711年~1744年:石川氏 6万石(譜代)
1744年~1871年:板倉氏 5万石→2万石(譜代)
お城ギャラリー
平櫓と天守
天守
大河ドラマ『真田丸』のオープニングで登場した石垣
石垣と紅葉
三の平櫓東土塀
石垣群
本丸
石垣
天守1階
天守2階
天守からの眺め
天守から本丸を望む
二重櫓
天守
高梁市公式ホームページ:備中松山城
-
お城マニアがおすすめする!行って良かったお城・厳選5城!
あぁ、旅したいなぁ! 買い物とかレジャー体験も良いけど、気分転換したいから落ち着いたところで歩きながら観光しようかな! そうだ、お城とか巡ってみよう! この記事の内容! 石高マニアでありお城マニア、石 ...
続きを見る
-
ひとりで旅する国内おすすめ地域5選|観光・グルメ・温泉
この記事では気分転換したい人・一人時間を持て余した人におすすめの旅先をご紹介しています。 なんとなく空いた休日、自分だけの時間を思いっきり満喫したくありませんか? そんなお悩みを抱えるあなたにおすすめ ...
続きを見る
-
日帰り一人旅 in 関東 / 休日の気分転換におすすめな旅先10選
人の多い都会暮らしって疲れますね。 心地良い故郷を離れて日々忙しく会社と家の往復生活、さらにコロナによる外出自粛で疲れがたまり心が疲弊してませんか? 平日 休日 仕事に忙殺される日常の繰 ...
続きを見る
-
【天守閣とは】日本のお城の中心的存在・天守についてご紹介!
こんにちはお城が大好きなお茶丸です! お城と聞けば、真っ先に思い浮かべるのが”天守閣”なのではないでしょうか! そこで思ったことが、、、 大阪城や姫路城には大きな天守閣が存在するのに、江戸城(現在の皇 ...
続きを見る