高田城 / 天下普請で築かれた越後国の大藩・高田藩75万石のお城

江戸時代初期、越後国高田藩の中心地だった高田城です。

高田藩:6万8000石~75万石

登城時期:2021年6月

歴史

春日山城

上杉謙信

高田城ができる以前の越後国は、春日山城を居城とする戦国大名・上杉氏91万石の領国でした。

豊臣秀吉の命で上杉氏が1598年に会津へ移封してからは豊臣氏の家臣・堀氏が30万石で統治します。

1600年の関ヶ原合戦後、堀氏は居城を福嶋城に移して引き続き越後国を統治しますが1610年に改易となり、後に入国したのは川中島藩12万石(18万石とも)を治める徳川家康の六男・松平忠輝でした。

忠輝は1614年に高田城を築城して居城を移します。

旧領に加え越後国63万石(57万石とも)を加増された高田藩は75万石の大藩となり、徳川家康の次男・結城秀康の治める越前国北ノ庄藩67万石と共に外様大名・前田氏の加賀藩120万石を挟み込む形で抑える重役を担うことになりました。

後に江戸時代を通して親藩、幕府領、譜代大名が統治する徳川氏寄りの藩として幕末を迎えます。

お城

高田城は新潟県上越市にある1614年頃に築城された平城です。
築城者は松平忠輝。

天下普請で築城されたお城ですが天守や石垣はなく三重櫓と土塁を用いているのが特徴です。
今建っている三重櫓は1993年に復元されたもの。

旅の想い

広い!とにかく広い!そして立派な水堀!綺麗に整備された公園!

復元された三重櫓はどっしりとした黒塗りの櫓で、石垣が無いのに重厚感があります。
そして何より75万石という江戸時代初頭ではかなり上位の石高を有する藩ということもあり非常に感動するお城でした✨。

幅の広い水堀、蓮の葉、朱色の極楽橋、自然もあふれる美しいお城です。



高田藩の石高推移

1598年~1610年:堀氏 30万石(外様大名)
1610年~1616年:松平氏 75万石(親藩)
1616年~1619年:酒井氏 10万石(譜代大名)
1619年~1623年:松平氏 25万9000石(親藩)
1624年~1681年:松平氏 26万石(親藩)
1681年~1686年:幕府領
1686年~1701年:稲葉氏 10万3000石(譜代大名)
1701年~1710年:戸田氏 6万8000石(譜代大名)
1710年~1741年:松平氏 11万3000石(譜代大名)
1741年~1871年:榊原氏 15万石(譜代大名)

お城ギャラリー

三重櫓

三重櫓

三重櫓からの眺め

三重櫓からの眺め

三重櫓からの眺め

三重櫓

三重櫓

三重櫓と水堀

極楽橋

水堀

西堀橋

西堀橋

極楽橋

極楽橋

三重櫓内部

三重櫓内部

上越市ホームページ:高田城三重櫓




お城マニアがおすすめする!行って良かったお城・厳選5城!

あぁ、旅したいなぁ! 買い物とかレジャー体験も良いけど、気分転換したいから落ち着いたところで歩きながら観光しようかな! そうだ、お城とか巡ってみよう! この記事の内容! 石高マニアでありお城マニア、石 ...

続きを見る

ひとりで旅する国内おすすめ地域5選|観光・グルメ・温泉

この記事では気分転換したい人・一人時間を持て余した人におすすめの旅先をご紹介しています。 なんとなく空いた休日、自分だけの時間を思いっきり満喫したくありませんか? そんなお悩みを抱えるあなたにおすすめ ...

続きを見る

日帰り一人旅 in 関東 / 休日の気分転換におすすめな旅先10選

人の多い都会暮らしって疲れますね。 心地良い故郷を離れて日々忙しく会社と家の往復生活、さらにコロナによる外出自粛で疲れがたまり心が疲弊してませんか? 平日 休日   仕事に忙殺される日常の繰 ...

続きを見る

【日本のお城】お城の巡り方・歩き方・楽しみ方|各地のお城を厳選!

こんにちは。お茶丸です! お城が見たい! お城のある街に旅したい! お城以外にも色々観光したい! 限られた旅行のスケジュールで出来るだけ色々巡って、色々食べて、十二分に満喫して過ごして帰りたいと思う人 ...

続きを見る

おすすめ記事

-お城, 続日本100名城