赤穂城 / 江戸時代の赤穂事件を基にした『忠臣蔵』で有名な藩の城

忠臣蔵で有名な赤穂藩の中心地・赤穂城です。

赤穂藩 2万石~5万3000石

登城時期:2021年11月

歴史

姫路藩主・池田輝政の五男・池田政綱は兄の池田忠継死去に伴い遺領3万5000石を分与されて赤穂藩を立藩します。

1645年には池田氏に代わり笠間藩より移封された浅野長直が入城。
浅野氏時代の赤穂藩で最も有名な出来事は、1701年から1702年に起きた赤穂事件(忠臣蔵)でしょう。

赤穂事件は江戸城松之大廊下で高家・吉良上野介に斬りつけたとして赤穂藩主の浅野内匠頭が切腹に処せられ、その後、浅野家家臣の大石内蔵助以下47人が吉良邸に討ち入り、主君の仇として吉良上野介を討った事件です。

事件後、浅野氏は改易となり赤穂城には代わって永井直敬が3万2000石で入城します。
永井氏の治世は5年ほどで、続いて森長直が2万石で入城、以降廃藩置県まで森氏が赤穂藩を統治します。

お城

1600年頃、池田氏によってお城の前身となる城郭が築かれ、その後、浅野長直によって1648年に本格的に築城されました。
築城当時、海に近かったため変形輪郭式の海岸平城と分類されます。

複数の櫓や城門、曲輪により赤穂藩の威容を誇りましたが、天守閣は築かれず、天守台のみが残ります。

旅の想い

赤穂城はとても広く、とてもきれいに整備されていたのでとても居心地が良かったです。
特に本丸内の屋敷跡については建物の配置を表した跡として整備されていたので一番楽しめました。

綺麗な庭もあります!
御殿があったことを妄想して歩くのも城巡りの醍醐味!(お城好きでない人からは中々理解されないのですが...!)



赤穂藩の石高推移

1615年~1645年:池田氏 3万5000石(外様)
1645年~1701年:浅野氏 5万石~5万3000石(外様)
1701年~1706年:永井氏 3万2000石(譜代)
1706年~1871年:森氏 2万石(外様)

お城ギャラリー

大石頼母助屋敷門

二の丸庭園

二の丸庭園

本丸西側の石垣と水堀

本丸南側の石垣と水堀

本丸南側の石垣と水堀

本丸南側の石垣と水堀

米蔵跡休憩所

本丸南側の石垣と水堀

刎橋門跡

本丸東側の石垣と水堀

本丸厩口門

天守台

天守台

本丸御殿跡

本丸御殿跡

本丸表門

本丸表門

本丸庭園

本丸御殿跡

本丸表門の枡形

本丸表門と石碑

 

二層隅櫓

二層隅櫓





お城マニアがおすすめする!行って良かったお城・厳選5城!

あぁ、旅したいなぁ! 買い物とかレジャー体験も良いけど、気分転換したいから落ち着いたところで歩きながら観光しようかな! そうだ、お城とか巡ってみよう! この記事の内容! 石高マニアでありお城マニア、石 ...

続きを見る

ひとりで旅する国内おすすめ地域5選|観光・グルメ・温泉

この記事では気分転換したい人・一人時間を持て余した人におすすめの旅先をご紹介しています。 なんとなく空いた休日、自分だけの時間を思いっきり満喫したくありませんか? そんなお悩みを抱えるあなたにおすすめ ...

続きを見る

日帰り一人旅 in 関東 / 休日の気分転換におすすめな旅先10選

人の多い都会暮らしって疲れますね。 心地良い故郷を離れて日々忙しく会社と家の往復生活、さらにコロナによる外出自粛で疲れがたまり心が疲弊してませんか? 平日 休日   仕事に忙殺される日常の繰 ...

続きを見る

【天守閣とは】日本のお城の中心的存在・天守についてご紹介!

こんにちはお城が大好きなお茶丸です! お城と聞けば、真っ先に思い浮かべるのが”天守閣”なのではないでしょうか! そこで思ったことが、、、 大阪城や姫路城には大きな天守閣が存在するのに、江戸城(現在の皇 ...

続きを見る

おすすめ記事

-お城, 日本100名城