福岡城 / 黒田官兵衛・長政が築いた福岡藩52万石のお城の見どころ

筑前国・福岡藩52万石の中心地として名高い福岡城です。

福岡藩52万3000石🍙

見どころ

天下人・豊臣秀吉の右腕となる天才軍師・黒田官兵衛が大都市・福岡の地に築いた巨大城郭!
その魅力を存分に味わうことができます!

旅には日本旅行がおすすめ!

今すぐ旅を申し込もう!

歴史

福岡城は福岡藩52万石の藩庁として江戸時代を通して九州の雄藩として栄えたお城です。
藩主は外様大名・黒田氏が務めました。

■戦国時代

黒田氏は元々播磨国の姫路城主でしたが、戦国時代に黒田官兵衛が豊臣秀吉の軍師として長年仕え、姫路城主1万石、後に九州の中津12万石へ加増され有力大名に名を連ねるようになります。

黒田官兵衛の後を継いだ黒田長政は関ヶ原合戦の際に徳川家康に味方して東軍の勝利に貢献し、その戦功から筑前国・福岡藩52万石を与えられ大大名の仲間入りを果たします。

■江戸時代

北九州の最大の藩を治めることにあった黒田氏は築城技術の粋を集めて巨大城郭・福岡城を築城します。

1623年、黒田長政の三男・長興の秋月藩5万石分与、黒田高政 東蓮寺藩4万石分与により福岡藩は石高43万3000石となります。

1720年、東蓮寺藩の廃藩により4万石が福岡藩に返還され、47万3000石に復して幕末の廃藩置県を迎えるのです。

徳川氏に味方したとはいえ、元は豊臣政権の有力大名だった黒田氏は外様大名として幕藩体制の厳しい制約下に置かれていましたが、見事お家を守り切ることができました。

余談ながら、黒田氏の他に関ヶ原合戦の功績で加増された戦友や東軍の大名としては、
熊本藩52万石の加藤清正
広島藩49万石の福島正則
東軍に寝返って岡山藩52万石に加増された小早川秀秋
東北で活躍した山形藩57万石の最上義光などがいました。
しかし、江戸時代を通して大大名として留まることができたのは黒田氏だけだったのです。

■幕末

47万3000石で廃藩置県を迎えた黒田氏は侯爵に列せられました。

福岡城は1871年の廃藩置県で福岡県庁が設置され、廃城令では存城となるものの城内の建物は多くが撤去され、近年は緑地公園として整備されるに至ります。

 

お城

梯郭式の平山城で、天守台を有する本丸、二の丸、三の丸の広大な城内には、かつて櫓がおよそ50基設置されていました。

本丸には、藩主の執務・生活の場である本丸御殿が造られ、南側の防衛を担う多聞櫓を有した南丸や家老屋敷の並ぶ三の丸など、役割の分かれた城内を構成しています。

天守台

天守台は大小天守を有する連立式であったことを窺わせるものですが、天守の存在を示す有力な資料がないことから、今日に至るまでその存否や姿・規模は不明とされています。

天守閣イメージ図

天守台石垣

天守の礎石跡

名島門

小早川隆景が築いた名島城の脇門で、黒田長政が福岡城に居城を移すに伴い黒田24騎の一人である林掃部に下げ渡され、邸宅の門として使用されていたと伝わります。

旧母里太兵衛邸長屋門

黒田24騎の1人である母里太兵衛の屋敷にあった長屋門であり、当地に移築されている。
福岡県指定文化財に指定されている。

下之橋御門

城内の西側にあり、東側の上之橋御門と共に入城に際して使用された門です。
2008年に復元されたものです。

上之橋御門跡

城内の東側に位置し、藩主が参勤交代のときなどに通過する上之橋にあった格式の高い門の跡です。

潮見櫓

大正時代に旧黒田家別邸に移築された櫓が潮見櫓として伝わり、その後、当地に再移築されました。

多聞櫓

南二の丸にある長さ54mの平櫓と隅櫓で構成された多聞櫓です。

国指定重要文化財として、江戸時代から残存している福岡城で唯一の櫓です。
「石落」や「鉄砲狭間」を備えており、幾歳の際の南側の防御を担う重要な施設です。

二層隅櫓

高石垣の上の多聞櫓

黒田氏と福岡藩の石高推移

藩主:外様大名・黒田氏
1580年:黒田官兵衛 1万石(播磨国の一部)
1584年:黒田官兵衛 5万石(播磨国の一部)
1587年:黒田官兵衛 12万石(豊前国中津へ移封、太閤検地後17万石)
1600年:黒田長政~ 52万3000石(筑前国へ移封・福岡藩の立藩)
1623年:黒田忠之~ 43万3000石(黒田長政の三男・長興の秋月藩5万石分与、黒田高政 東蓮寺藩4万石分与により)
1720年~1871年:黒田継高~ 47万3000石(東蓮寺藩の廃藩により4万石が福岡藩に返還)

お城ギャラリー

天守や御殿は残っていませんが、一部櫓や門、立派な石垣が残されているので、52万石時代の巨大城郭の威容を見ることができます。

潮見櫓と下之橋御門

潮見櫓

天守台

天守台

祈念櫓

旧母里太兵衛邸長屋門

本丸

潮見櫓と下之橋御門

表御門跡

表御門跡

天守台

天守台からの眺め

鴻臚館跡

鴻臚館跡内部

東御門跡

福岡城むかし探訪館

天守閣

全景模型

福岡城の観光情報

観光案内

入場料 無料(イベント期間中はこの限りではありません)
100名城スタンプ設置 福岡城むかし探訪館・鴻臚館跡展示館・三の丸スクエア
御城印販売場所 福岡城むかし探訪館・舞遊の館(三の丸スクエア内)

※情報引用元:(福岡城 案内施設

福岡城へのアクセス

鉄道:福岡市営地下鉄「赤坂駅」2番出口から徒歩約10分
(三の丸スクエアへは「大濠公園駅」5番出口から徒歩約10分)

:有料駐車場 約70台(ほか周辺にコインパーキング有り)

おまけ:福岡城周辺のオススメ観光地

元寇防塁

鎌倉時代、蒙古襲来(元寇)に備えて鎌倉幕府が北九州の博多湾沿岸一帯に築かせた約20キロメートルに及ぶ石の壁です。

福岡城の最寄り駅である「大濠公園駅」から福岡市地下鉄空港線で15分の「下山門駅」下車後、徒歩11分で到着。

博多湾を守る大昔の石垣を間近に見ることができます。

元寇防塁 / 蒙古襲来(元寇)に備えて鎌倉時代に築かれた石の壁

鎌倉時代、蒙古襲来(元寇)に備えて鎌倉幕府が北九州の博多湾沿岸一帯に築かせた約20キロメートルに及ぶ石の壁です。 目次1 歴史2 石塁の特徴3 旅の想い4 元寇防塁ギャラリー 歴史 鎌倉時代後期の12 ...

続きを見る

福岡タワー

高さ234m、日本で1番高い海浜タワーとして福岡市のランドマークとなっています。

福岡城の最寄り駅である「大濠公園駅」から福岡市地下鉄空港線6分の「藤崎」もしくは「西新駅」下車後、西鉄バスに乗り換えて5分の「福岡タワー南口」で下車後、徒歩2分で到着。

福岡市博物館

漢倭奴国王印(金印)や博多・福岡にまつわる歴史資料、展示物、福岡藩主黒田家の所蔵品など、見どころたくさん。
福岡城観光と併せて丸一日、福岡の歴史漬けの時間を過ごすことができます。

福岡城の最寄り駅である「大濠公園駅」から福岡市地下鉄空港線6分の「藤崎」もしくは「西新駅」下車後、西鉄バスに乗り換えて10分の「福岡市博物館」で下車後、到着。

まとめ

いかがでしたか!

日本有数の大都市、九州最大の都市である福岡は、江戸時代の大大名・福岡藩主黒田家が築き上げた歴史ある場所なのです。

他にも博多駅を中心に、西日本一の繁華街と言われる中洲太宰府天満宮福岡ドーム(福岡PayPayドーム)など、魅力あふれる場所がたくさん!
旅行期間を長くすれば、大分・佐賀・関門海峡を越えて下関に行くこともできます!

歴史ある名城と共に、福岡の魅力についてこの機会に存分に味わってみてはいかがでしょうか!

 

旅には日本旅行がおすすめ!

今すぐ旅を申し込もう!

お城マニアがおすすめする!行って良かったお城・厳選5城!

あぁ、旅したいなぁ! 買い物とかレジャー体験も良いけど、気分転換したいから落ち着いたところで歩きながら観光しようかな! そうだ、お城とか巡ってみよう! この記事の内容! 石高マニアでありお城マニア、石 ...

続きを見る

ひとりで旅する国内おすすめ地域5選|観光・グルメ・温泉

この記事では気分転換したい人・一人時間を持て余した人におすすめの旅先をご紹介しています。 なんとなく空いた休日、自分だけの時間を思いっきり満喫したくありませんか? そんなお悩みを抱えるあなたにおすすめ ...

続きを見る

日帰り一人旅 in 関東 / 休日の気分転換におすすめな旅先10選

人の多い都会暮らしって疲れますね。 心地良い故郷を離れて日々忙しく会社と家の往復生活、さらにコロナによる外出自粛で疲れがたまり心が疲弊してませんか? 平日 休日   仕事に忙殺される日常の繰 ...

続きを見る

【天守閣とは】日本のお城の中心的存在・天守についてご紹介!

こんにちはお城が大好きなお茶丸です! お城と聞けば、真っ先に思い浮かべるのが”天守閣”なのではないでしょうか! そこで思ったことが、、、 大阪城や姫路城には大きな天守閣が存在するのに、江戸城(現在の皇 ...

続きを見る



おすすめ記事

-お城, スライドショー, , 日本100名城