丸亀城 / 日本一の総高石垣・現存天守で最も小ぶりな天守のお城

讃岐国(香川県)の丸亀城です。

山全てが石垣に覆われているといっても過言ではない荘厳な作り✨。

丸亀藩:6万石

登城時期:2020年11月

歴史

1587年に豊臣秀吉の命により生駒親正が讃岐国一国に封じされ、6年の歳月をかけて1602年に丸亀城を築きます🏯。

この時、生駒氏は高松城を本城としており、丸亀城は支城として築城されました。

江戸時代に生駒騒動で生駒氏が改易されると、丸亀城は高松藩から分かれて丸亀藩として立藩して山崎氏・京極氏の時代を経て幕末を迎えるに至ります。

現在の天守は京極氏時代の1660年に築城されたものが現存しており、国の重要文化財に指定されています✨。

他にも大手門が現存しており、天守と大手門が併せて現存する貴重なお城となっています。

お城

丸亀市街地の南部に位置する亀山を利用して築かれた丸亀城は日本一の総高を誇る石垣が特徴的なお城です。

江戸時代に建てられた天守(御三階櫓)が山頂部に現存しており、丸亀市内を一望できます。

天守は現存12天守の一つでとても貴重なものですが、その大きさは12天守中最も小さく3層3階14.5mとなります。

世界遺産の姫路城天守が5層6階地下1階で31.5mと比較すると倍近い差があるんですね。

小ぶりながらも当時の威容を残した天守が残っていることこそ奇跡なので丸亀城散策の際はぜひ天守からその歴史を感じ取ってみてください!

旅の想い

丸亀城にやって参りました!
天守は小さいけれども破風を施して装飾されており、小ぶりながら優美な雰囲気を醸し出しています。

一番感動するのは日本で一番高い石垣の圧巻さにあると思います(単体ではなく四層に渡る石垣の総高で日本一)。

山全体が美しい石で覆われているように見えるため、丸亀市の中でも一際目立った存在感がありました✨。

天守からの景色も素晴らしく、「ああっ、丸亀城に来たんだなぁ」と感動に包まれるひと時でした♪(´ε` )!!

丸亀藩の石高推移

1587年~1640年:生駒氏 17万3000石
1641年~1658年:山崎氏 5万石
1658年~1871年:京極氏 6万石→5万1000石

ひとりで旅する国内おすすめ地域5選|観光・グルメ・温泉

この記事では気分転換したい人・一人時間を持て余した人におすすめの旅先をご紹介しています。 なんとなく空いた休日、自分だけの時間を思いっきり満喫したくありませんか? そんなお悩みを抱えるあなたにおすすめ ...

続きを見る

【天守閣とは】日本のお城の中心的存在・天守についてご紹介!

こんにちはお城が大好きなお茶丸です! お城と聞けば、真っ先に思い浮かべるのが”天守閣”なのではないでしょうか! そこで思ったことが、、、 大阪城や姫路城には大きな天守閣が存在するのに、江戸城(現在の皇 ...

続きを見る

【日本のお城】お城の巡り方・歩き方・楽しみ方|各地のお城を厳選!

こんにちは。お茶丸です! お城が見たい! お城のある街に旅したい! お城以外にも色々観光したい! 限られた旅行のスケジュールで出来るだけ色々巡って、色々食べて、十二分に満喫して過ごして帰りたいと思う人 ...

続きを見る

おすすめ記事

-お城, 日本100名城